スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
【雪またじ問題】雪からアイスバーンに変化!どうしたら、いいの?
2022年01月26日
高山市に帰って、2年目の寒い冬を過ごしています。
【雪またじ問題】
雪の時は、プラスチックのスコップで、雪かきをしていました。
が、固まったところがあるようになり、慣れない金属のスコップを使って、何とか出来ました。
が、突然、厚みがあるアイスバーンになり、歯が立たなくなり、金槌の先がとがった道具があったので叩いて割ってみました。
氷は、一見同じ硬さにみえますが、叩くと
割れやすいのと、無理なのとありますね。
また、どこを叩いたら、割れやすいか コツもあるように思えました。
大きなかたまりが割れた時は、すごーく気持ちいいですね
調子に乗って、ガンガン叩いて、楽しかったです。
夜になり、手と腰のダルさが、きました。
もう、何もしたくない疲れですね!
皆さんも、頑張ってみえ、本当に偉いです!
まだまだ、残してあるので、今日も、頑張らなきゃと思っています。
1番いい方法は、何なんでしょうね。
朝から、夕方まで、太陽が照らしてくれたら、いいのになあーと思って、外を眺める毎日です。
【雪またじ問題】
雪の時は、プラスチックのスコップで、雪かきをしていました。
が、固まったところがあるようになり、慣れない金属のスコップを使って、何とか出来ました。
が、突然、厚みがあるアイスバーンになり、歯が立たなくなり、金槌の先がとがった道具があったので叩いて割ってみました。
氷は、一見同じ硬さにみえますが、叩くと
割れやすいのと、無理なのとありますね。
また、どこを叩いたら、割れやすいか コツもあるように思えました。
大きなかたまりが割れた時は、すごーく気持ちいいですね
調子に乗って、ガンガン叩いて、楽しかったです。
夜になり、手と腰のダルさが、きました。
もう、何もしたくない疲れですね!
皆さんも、頑張ってみえ、本当に偉いです!
まだまだ、残してあるので、今日も、頑張らなきゃと思っています。
1番いい方法は、何なんでしょうね。
朝から、夕方まで、太陽が照らしてくれたら、いいのになあーと思って、外を眺める毎日です。
Posted by SEKI卓球場
at 05:48
│Comments(0)